
2023.06.22
プログラミングスキルを向上させる方法を考えてみた
新しく技術に触れていくなかで、どうやってプログラムの知識を身につけていくかが曖昧だったため、改めて考えてみました。
工程
色々考えた結果、プログラムを勉強する場合は、実際に手を動かしてコードを書くのが一番身につく… 続きを読む

2023.05.30
生産者の顔が見えるブログ投稿
入社2年目になりました。中途です。
大人になると誕生日とか記念日とか忘れがちですが大切にしていきましょうね。
新卒じゃないけど入社歴とか忘れないで行く方針でいきます。1年続けるのって普通に見えて凄いことですからね。
… 続きを読む

2023.05.12
忘れちゃならない根本原理
最近の小学校の運動会では順位を競わないらしい。
目のあたりにしたわけではないので実際にはそういったところは少ないのかもしれないが、少なくとも存在すること自体に驚きだ。順位を競わない最たる理由は運動が苦手な人への「配慮」… 続きを読む

2023.04.19
リモートワーク怖い昭和生まれ
昭和生まれのワタシは、会社に行って人の気配を感じることで仕事モードに切り替えて来ました。とは言え、時代の流れには逆らえないので、自宅で仕事をするときに気をつけているのは、次のことです。
1.誘惑の多いリビングでは仕事し… 続きを読む

2023.04.05
入力デバイスいろいろ
ソフトウェア開発に限らず、PCを使った仕事をする人にとって最も使う機会が多いデバイスはキーボードとマウスではないかと思います。特にキーボードについては人によって好みがあり、当社でもキーボードに凝っている社員は少なくありま… 続きを読む