2021.03.08 空き時間が増えたので
最近、細々とではありますがプライベートでもアプリ開発の勉強を始めています。昨年から実施している交代制のリモートワークによって、今まで通勤や外出準備(や帰宅後のぐったりしていた時間)に充てていた時間が空き、趣味以外でもなに… 続きを読む
2021.03.01 最近の自己学習
北海道も少し暖かい日が増えてきましたが、なかなか冬の装いが手放せません。雪解けが待ち遠しいです。 最近はWEBアプリのGUIについて考えることが多くなりました。近年のトレンドはどのようなスタイルなのか、ユーザビリティの… 続きを読む
2021.02.08 勉強したいこと
部屋の結露がひどく困っています。 サッシに溜まった水が凍り窓が開かなくなっています。 結露防止シートを貼ってもあまり効果はありませんでしたが、換気扇を回して部屋の湿度を外に逃がすといいそうです。 最近は業務をしている… 続きを読む
2021.02.02 Windows 10の新機能
WindowsOSで画面のキャプチャを撮る際、「Windowsキー」+「shift」+「s」で範囲指定でキャプチャ範囲を指定して保存できるのをご存じでしょうか?Win10から実装された機能らしいのですが、私が知ったのは最… 続きを読む
2021.01.25 2021年の目標
早いもので、2021年も早くも1ヵ月が過ぎようとしています。新型コロナウィルスに関するニュースを見ない日はなく、引き続き警戒をしながら過ごす日々が続きそうですね。 最近はコロナ禍の影響もあり、私は休日はほとんど外出せず… 続きを読む
2021.01.18 社内勉強会を実施しました
久しぶりに社内勉強会を実施しました。 これまで技術勉強会はしばしば実施していたのですが、感染症対策としてリモートワークや社内会議の人数制限を行っていたため、ここ1年程は中断していました。リモートワークが定着した… 続きを読む
2020.12.23 さまざまな監視について
今年の春から保育園に通い始めた子供も二歳になりまして、世界が大変な状況でも、元気に過ごしています。 一人で寝れるようになってからは、呼吸が止まらないか心配で、30分おきに様子を見に行っていました。何回も見に行くのは… 続きを読む
2020.11.13 資格取得に向けて
札幌にも雪が積もり始めました。雪国出身ですがしばらく雪のない地域に住んでいたので、雪道を歩くのにも懐かしさを感じます。 最近は資格取得の勉強をしています。これまで別の業界にいたため、ITの知識がまだほとんどありません。… 続きを読む
2020.10.26 オンライン展示会
雪虫をよく見かけるようになりました。初雪はそろそろです。   営業部です。 さて、今年は新型コロナウイルスの影響で、展示会の現地開催は難しく、オンラインで開催されています。CEATECも今年はオンラインで… 続きを読む
2020.10.15 業務効率化への試み
コロナ禍を耐え忍びながらの今日、ありとあらゆる会社が不自由な中での順応を迫られています。 弊社でも何度か在宅勤務を実施しており、最近では在宅勤務でもすべての社員の業務を効率よく把握するため、新たな業務管理方法を取り入れ… 続きを読む