
2023.05.12
忘れちゃならない根本原理
最近の小学校の運動会では順位を競わないらしい。
目のあたりにしたわけではないので実際にはそういったところは少ないのかもしれないが、少なくとも存在すること自体に驚きだ。順位を競わない最たる理由は運動が苦手な人への「配慮」… 続きを読む

2023.04.19
リモートワーク怖い昭和生まれ
昭和生まれのワタシは、会社に行って人の気配を感じることで仕事モードに切り替えて来ました。とは言え、時代の流れには逆らえないので、自宅で仕事をするときに気をつけているのは、次のことです。
1.誘惑の多いリビングでは仕事し… 続きを読む

2023.01.10
社員が働きやすい会社を作る
あけましておめでとうございます。
昨年まで若手社員がメインに更新してきた開発ブログ、今年はベテラン社員にも更新してもらう予定です。ベテラン社員のみなさんの意外な一面が見られたら・・・と期待しています。
今月中旬から私… 続きを読む

2022.12.05
関西人の魔法の言葉「知らんけど」
皆さんは関西人がよく使う「知らんけど」という言葉を知っていますか。最近では全国ネットのバラエティー番組や朝の情報番組で取り上げられ、知名度を上げてきているのではないでしょうか。
この言葉を私が初めて知ったのは5年程前、… 続きを読む

2022.01.28
猫の監視を始めました
音監視やネットワーク監視のシステムを開発している弊社ですが、このたび個人的に猫の監視を始めました。
Apple Watchからねこあつめのにわさきが見られると知ってから、我が家ではいまさら「ねこあつめ」ブームが来て… 続きを読む

2021.12.22
業務効率化は業務を圧縮して回転を速くすることではない
今年に入って体調不良が頻発し、休みが休みにならない日々を過ごしております。ゆっくり休んでねと言われても、体調不良が収まったころには体力が底をついてぼろぼろなんですよね。悲しい限りです。
閑話休題。
先月弊社が「テレワ… 続きを読む