2022年0月
リアルタイムネットワーク監視システム「テグノス」、8月9日(火)に北海道新聞に掲載されました。
社内ネットワークへの不正侵入、AIで検知 札幌のバーナードソフトがシステム開発
テグノスは、プロトコルレベルでネットワークを常時監視・収集・蓄積するシステムです。AIで不正侵入を検知するオプションを開発中で、今後実証実験を開始する予定です。
詳細は製品ページをご覧ください。
誠に勝手ながら、8月11日(木)より8月15日(月)まで夏季休業とさせていただきます。何卒ご了承のほどお願い申し上げます。
パソコンやキャッシュカードなどのアカウント情報はいくつもあるけど私はそれぞれ異なったパスワードを採用している。また、WEBブラウザにもパスワードを記憶させない主義だ。一応IT技術者の端くれとしてセキュリティを考慮して、ね。
しかし先日とあるアカウントのPWをド忘れしてしまって30分くらい悪戦苦闘を繰り広げた。セキュリティを考慮するあまり覚書などもしてなかったのでこの件以来、忘れやすいものはスマホに記録するようにした。頭の片隅に「もしスマホを落としてパスワード覗かれたら…」なんて思考もちょっとあるが、そんなこと言いだしたらキリがない。(スマホはスマホでロックかかってるからきっと大丈夫)
製品やシステムでも言えることだが、利便性と機密性っていうのは相反するものでなかなか両立は難しい。でもそれらが高い水準でキープできればそれは良いサービスってことなんだろう。
(担当者:リンゴと空き缶屋)
はじめまして。4月に入社した新人です。
7月になり気温が高くなって、暑さに弱い私にとってつらい時期になってきました。去年までエアコンのない家で何とか夏を乗り切っていましたが、思い出すだけ暑くなってしまうほどだったので、今年エアコンのある家に引っ越しました。
今年すでに暑い日が何日かあったのでエアコンをつけてみました。もう去年までのことを忘れてしまいそうなくらい快適です。快適すぎてずっとつけておきたいところですが、調子に乗っていると電気代がすごいことになりそうなので気を付けなければなと思っています。
(担当:ぱ)
バーナードソフトが開発・販売する、リアルタイム音監視システム「エスカレイド」と、リアルタイムネットワーク監視システム「テグノス」の2製品が、経済産業省が推進する「IT導入補助金2022」対象ツール(A類型)としてそれぞれ認定されました。
これにより、補助対象の事業者が「エスカレイド」「テグノス」を導入する場合、導入費の1/2(最大150万円)までの補助金申請が可能になります。
リアルタイム音監視システム「エスカレイド」
エスカレイドは、「音」に着目して工場や設備の異常を検知するAIシステムです。AIが機械の「いつもの音」を学習し、リアルタイムで音の監視を行い、「聞いたことがない音」(=異音)を検知します。機械の予知保全や、保守点検の省力化に活用されています。
リアルタイムネットワーク監視システム「テグノス」
「テグノス」は、ネットワークを流れるデータの常時収集、蓄積、分析を行う、ネットワーク監視システムです。プロトコルレベルでパケット解析、監視を行うため、異常発生時も早期の原因究明が可能です。
監視経済産業省が推進する「IT導入補助金2022」
IT導入補助金は、中小企業・小規模事業者が自社の課題やニーズに合ったITツールを導入する経費の一部を補助し、業務効率化・売上アップをサポートするものです。
「エスカレイド」「テグノス」を導入する場合の補助金概要
・補助金申請額:最大150万円(補助率1/2)
・補助対象費:ソフトウェア費、導入関連費 ※ハードウェア除く
・申請期限:第4次締切日:8/8(月)17:00予定/交付決定日:9/8(金)予定 ※以降順次追加
補助金申請手続きについても当社がサポートいたします。
https://www.it-hojo.jp/
本件に関するお問い合わせ
株式会社バーナードソフト
営業部 丹羽
TEL:011-776-6738
お問合せはこちら
バーナードソフトが開発・販売する、リアルタイム音監視システム「エスカレイド」と、リアルタイムネットワーク監視システム「テグノス」の2製品が、経済産業省が推進する「IT導入補助金2021」対象ツール(A類型)としてそれぞれ認定されました。
詳細は下記をご覧ください。
「エスカレイド」「テグノス」がIT導入補助金2022の対象ツールに採択されました
本格的な夏がもう目の前に迫ってきて、暑い日が多くなってきた北海道ですが、皆さんいかがお過ごしでしょうか?
近年、コロナウイルスの影響で多方面でとても生活しづらい状況になってしまいました。趣味であるアウトドア活動もここ数年できていませんでした。今年の春頃から、少しずつ外でのイベントが戻ってきているようで、活気が戻ってきているのかなとも感じています。(まだまだ油断できない状況ですが・・・・・・)
そんな中、数年ぶりに近くのBBQ広場が再オープンしたため、友人とBBQをすることができました。友人とは「これが当たり前にできてた頃が懐かしいな~」なんて話をしながら、焼いた肉を頬張っていました。やはり、自然の中で調理して食べる料理は格別です!
このままコロナ収束に向かっていくことを祈りながら、感染対策しながらアウトドア活動を再開していけたらなと思います!
(担当:なまはげの民)
バーナードソフトは、「INDUSTRY-FRONTIER 2022」内 ”つながる工場”推進展特別企画 『予兆診断・保全特集』に出展します。リアルタイム音監視システム「エスカレイド」、リアルタイムネットワーク監視システム「テグノス」の2製品を紹介します。展示会会場では、2製品のデモンストレーションや、導入事例などを紹介します。
【リアル展示会】
会期|2022年7月20日(水)~2022年7月22日(金)
開催場所|東京ビッグサイト東展示棟
ブース|2B-28 さっぽろ産業振興財団ブース内
【オンライン展示会】
会期|2022年7月25日(月)~2022年7月29日(金)
リアルタイム音監視システム「エスカレイド」
エスカレイドは、「音」に着目して工場や設備の異常を検知するAIシステムです。AIが機械の「いつもの音」を学習し、リアルタイムで音の監視を行い、「聞いたことがない音」(=異音)を検知します。機械の予知保全や、保守点検の省力化に活用されています。
展示会では、エスカレイドが正常音と異音を見分けるデモンストレーションを行います。また、短い音の判定を行う、エスカレイド改良版を展示します。
![]() |
![]() |
判定結果画面 | 集音装置 |
リアルタイムネットワーク監視システム「テグノス」
「テグノス」は、ネットワークを流れるデータの常時収集、蓄積、分析を行う、ネットワーク監視システムです。プロトコルレベルでパケット解析、監視を行うため、異常発生時も早期の原因究明が可能です。
展示会では、テグノスが不正侵入を検知するデモンストレーションを行います。
![]() |
![]() |
システム画面 | デモンストレーション |
本件に関するお問い合わせ
株式会社バーナードソフト
営業部 丹羽
TEL:011-776-6738
お問合せはこちら
バーナードソフトは、INDUSTRY-FRONTIER 2022内 ”つながる工場”推進展特別企画 『予兆診断・保全特集』に出展します。
詳細は下記をご覧ください。
「INDUSTRY-FRONTIER 2022」に出展します
4月に新入社員が入り、私もいろいろと仕事の仕方を教えることが多くなりました。自分が1年目のときに困ったこと、遠慮して質問できなかったことなどを思い出しながら懐かしい気持ちになっております。
そのなかでふと感じたことがあります。それは社会人マナー講習についてです。
当時私は、教えていただいたマナーの内容に関して2種類の感想を持っていました。1つは、「そんなのあたりまえでしょ」、もう1つは、「そんなの誰が気にするんだくだらない」です。
例えば、名刺は相手側から読めるようにして渡す…あたりまえですね。お辞儀は腰から曲げて背筋を伸ばす…これもあたりまえです。
ではこれはどうでしょうか。木製のお皿の木目は相手に向かないように置く…うーん。ハンコは目上の型のハンコに対してお辞儀をするように押す…ため息がでますね。最近はリモート会議の表示順を気にするなんてのもあったり。
私が思うのはこの2種類のマナー、実は共通して相手を”思いやる”という目的があって、それが妥当なものなのか、行き過ぎたものなのか自分の中で勝手に線引きしているだけなんですね。人によっては名刺の受け渡しマナーもどうでもいいだろうし、ハンコお辞儀があたりまえかもしれないんです。
そういう意味では、実践するかは置いておき、知識として蓄えておくことで、いつの日か如何なるマナー許容範囲の相手とでも、適切な距離感と思いやりの行動をとることができそうな気がしています。
ちなみに私が相手のマナーで気分が悪くなることはまぁないです。
(担当:670円)