
2025.01.20
便利なPowerShell
Linuxを触り始めてWindowsマシンでGUIの操作が億劫になってきました。
特にエクスプローラーでファイル操作をするのは面倒ではありませんか?私はとても面倒に感じています。
そんな方にお勧めなのがPower… 続きを読む

2024.11.25
開発フロー改善のためのソフトウェアデリバリーパフォーマンス計測
最近自社製品のフロントエンドチームでは、ソフトウェアデリバリーパフォーマンスを改善指標として採用し始めました。
なぜソフトウェアアデリバリーパフォーマンスという指標を選択したのか、そもそも指標が必要になったのか自分自身… 続きを読む

2024.09.02
個人開発環境が欲しくて
個人的な開発環境が欲しくて昨年末から少しずつ自宅に開発用のサーバー環境を整えています。
基本的には24時間稼働して、どこからでもアクセスできるようにしたいなと思い。色々と試行錯誤しながら構築しました。
そこで今回は、… 続きを読む

2024.07.16
RaspberryPi pico Wを買いました
RaspberryPi pico Wという1400円くらいのマイコンボードを買いました(私物)。
非力でOSを動かすことはできませんが、PCとUSBで接続してPythonプログラムが実行できるものです。
この値段でW… 続きを読む

2023.06.22
プログラミングスキルを向上させる方法を考えてみた
新しく技術に触れていくなかで、どうやってプログラムの知識を身につけていくかが曖昧だったため、改めて考えてみました。
工程
色々考えた結果、プログラムを勉強する場合は、実際に手を動かしてコードを書くのが一番身につく… 続きを読む

2022.11.07
質問の大切さと質問力
巷ではエンジニアが仕事を進める、成長するうえで質問することは大事だと言われますが、本当にその通りだと思う今日この頃です。しかし先輩が忙しそうで質問しにくかったり、そもそも質問する文章を作るのが難しいという壁もあると思いま… 続きを読む

2022.10.24
残り半年での目標と抱負
今年4月に入社した新人です。
入社してからもうすぐ半年ですが、最近仕事を振っていただけるようになりました。 振られた仕事の中には自分が触れたことがないような技術を使うものもあり、 仕事へのモチベーションが上がってい… 続きを読む