こんにちは。冬の通勤に市電(札幌の路面電車)に乗りたくなさ過ぎて、自転車にスパイクタイヤを履かせて通勤に挑もうとしてる人です。
皆さんは普段どんな音楽を聴きますか? ロック、J-POP、クラシック、ジャズ、はたまたアニソンなど、好みやシチュエーションによってさまざまだと思います。 かくいう私は、頭を振り回したくなるようなロックやメタル、EDMやハードコアテクノなどの電子音楽、ファンクやソウル、フュージョンなど、守備範囲は広いです。アニソンやゲーム音楽もアーティストによっては好きです。
今回はその中でも特に聴く機会の多い、フュージョンと好きなアーティストについて紹介します。 はい、好きなもの紹介コーナーですね。
〇フュージョンとは?
1960~1970年代に発生した、ジャズをベースにロックやファンクなどの要素が融合された音楽のジャンルのことです。その名の通りフュージョンですね。
かなりロックに寄ったものもあれば、リラックスミュージックに使われるようなものまでと、1口にフュージョンといってもその中身は様々です。
〇好きなアーティストと楽曲
おすすめしたいアーティストはたくさんいますが、今回はその中でも特に好きな3人を紹介します。
1.ブライアン・カルバートソン
フュージョンの中では代表的なアーティストの1人(ピアニスト)。 煽情的なメロディが得意かと思えば、非常にファンキーな曲も手掛けており、この人だけでフュージョンを堪能できるといっても過言じゃないかも。 リラックス系のBGMを流していたら、一度は耳にしたことがあるかもしれません。
〇好きな曲
- Get It On
- Do You Really Love Me?
- レッツ・ゲット・スターテッド
2.ジェフ・ローバー
キーボーディスト。個人的にはこの人が一番好きです。
聴くだけでとても晴れやかな気分になり、コードやリズムを分析的に聴いてみると、かなり高度で難しいことをしているのがわかるという、2度おいしいアーティストです。
〇好きな曲
- ポイント・ヴィーナス
- レイン・ソング
- Bring It On
この3曲、全て私が生まれる前にリリースされた曲ですが、全く古さを感じないのがこの人のすごいところです。
3.マーカス・ミラー
ベーシスト。 スラップベースの代表といえばやはりこの人。 自分もベースを弾くのでいつかこの人並みに弾けるのが夢です。
〇好きな曲
- Run for Cover(正確にはこの人の曲じゃない)
- BLAST
- POWER
番外編 ロバート・グラスパー
ジャズピアニスト。この人はフュージョンというよりジャズ×R&Bですが、どうしても紹介したかった…
ジャズにR&Bやソウルの要素を組み込んだ最先端のアーティストで、一時期オワコンとされていたジャズを復活させたヒーローとも呼ばれています。
彼が奏でるあまりにも美しいピアノの旋律に、アフリカ系アメリカ人のソウルが強く込められた楽曲は筆舌に尽くしがたいです。
〇好きな曲
- ソー・ビューティフル
- ベター・ザン・アイ・イマジンド
- To You
- ブラック・スーパーヒーロー
こうやって語って見ると、本当に色んなアーティストがいるんだなと感心します。音楽はいいですね。
皆さんも鼓膜を守りながら好きな音楽を楽しんでいただければと思
います。
P.S.
ちなみにイヤホンはHUAWEI FreeBuds Pro2を愛用しています。オールラウンドに使えてNCも強力な優秀なイヤホンです。
(担当:低音)