2020.10.26
オンライン展示会

雪虫をよく見かけるようになりました。初雪はそろそろです。

 

営業部です。
さて、今年は新型コロナウイルスの影響で、展示会の現地開催は難しく、オンラインで開催されています。CEATECも今年はオンラインでしたね。そんなオンライン展示会ですが、チャットができたり、プレゼン動画や企業個別ページが充実していたり、展示会によってさまざまな特色があります。カウンターみたいになっていたり、CGの人が立っていたりと、たまに不思議なものもあり、オンライン展示会の形はまだ完成されていないのだな、と思います。

個人的には一期一会、ふとした発見や出会いは現地対面の方が多いと思いますが、やはりご時世的に仕方ないのかなと。来年は現地展示会に出展できるようになっていると良いのですが・・・・・・。

などと言いながら、弊社バーナードソフトもオンライン展示会に出展してます。会期も長いですので、どうぞお暇なときにご覧くださいませ。

◆モノづくりフェア2020 Onlineダイジェスト(日刊工業新聞社主催)(2020年10月1日~2021年1月4日)
https://www.nikkanseibu-eve.com/mono/online-mono2020/exhibitor/barnardsoft/

◆展示製品
リアルタイム音監視システム「エスカレイド」
 ・・・・・・AIで異常音を判定、工場や設備の予知保全や障害検知に
リアルタイムネットワーク監視システム「テグノス」
 ・・・・・・通信ネットワークを常時監視、プロトコル解析により障害原因の特定がよりスムーズに

 

(担当:ふ)

2020.10.15
業務効率化への試み

コロナ禍を耐え忍びながらの今日、ありとあらゆる会社が不自由な中での順応を迫られています。
弊社でも何度か在宅勤務を実施しており、最近では在宅勤務でもすべての社員の業務を効率よく把握するため、新たな業務管理方法を取り入れることになりました。在宅勤務に関すること以外にも、情報共有の不足など、不便に感じていたことへの改善案も受け入れられ、少しずつ新しい働き方へ動き出しています。

私も業務改善に携わり、自分自身が中途で入社したときに感じたことも反映させてもらいました。この先働き方が変わっても、全ての社員が充実した毎日で仕事ができるように。その一助となれたら、と模索する日々です。

(担当:シェルティ派)

 

2020.10.06
「エスカレイド」がIT導入補助金2020の対象ツールに採択

バーナードソフトは、経済産業省が推進する「IT導入補助金2020」のIT導入支援事業者に採択されました。また、バーナードソフトが開発したAIによるリアルタイム音監視システム「エスカレイド」が「IT導入補助金2020」対象ツール(A類型)として認定されましたのでお知らせいたします。

 

◆「エスカレイド」を導入する場合の補助金概要
・補助金申請額:最大150万円(補助率1/2)
・補助対象費:ソフトウェア費、導入関連費 ※ハードウェア除く
・申請期限:第9期11月2日
補助金申請手続きについても当社がサポートいたします。

 

◆「エスカレイド」導入メリット
「エスカレイド」は、最新のAI技術で異常音を検知する、リアルタイム音監視システムです。音監視は、映像監視では確認できない死角や暗い場所の監視も可能です。また、映像監視では障害が起こったときにはじめて機械の故障などに気づきますが、音監視の場合、故障前の異音を検知できるため、予知保全が可能です。
監視の人的コスト・負荷の軽減や、保守点検の省力化等に活用されています。

 

◆管理画面
Web画面から簡単に音監視の状況が確認できます。
閾値(白線)以下の正常音は緑色、異音警告は黄色、異音は赤色で表示されます。

 

◆IT導入補助金とは
IT導入補助金は、中小企業・小規模事業者が自社の課題やニーズに合ったITツールを導入する経費の一部を補助し、業務効率化・売上アップをサポートするものです。
https://www.it-hojo.jp/

 

◆製品に関するお問い合わせ
企業名 :株式会社バーナードソフト
担当者名 :営業部 丹羽
TEL :011-776-6738
お問合せはこちら

2020.10.01
「モノづくりフェア2020 Onlineダイジェスト」に出展しています

バーナードソフトは、日刊工業新聞社が主催する九州最大級の産業見本市「モノづくりフェア2020 Onlineダイジェスト」に出展しています。

◆モノづくりフェア2020 Onlineダイジェスト
会期|2020年10月1日(木)~2021年1月4日(月)

 

◆出展製品
◇リアルタイム音監視システム「エスカレイド」
「エスカレイド」は、最新のAI技術で異常音を検知する、リアルタイム音監視システムです。音監視は、映像監視では確認できない死角や暗い場所の監視も可能です。また、映像監視では障害が起こったときにはじめて機械の故障などに気づきますが、音監視の場合、故障前の異音を検知できるため、予知保全が可能です。監視の人的コスト・負荷の軽減や、保守点検の省力化等に活用されています。
【2018年 X-teck Innovation 2017優秀賞受賞】

 

◇リアルタイムネットワーク監視システム「テグノス」
「テグノス」は、ネットワークを流れるデータの常時収集、蓄積、分析を行う、ネットワーク監視システムです。死活監視、遅延監視といった一般的なネットワーク監視だけではなく、プロトコルレベルでのパケット解析、監視を行うのがテグノスの特徴です。テグノスを導入することで、対象システムの状態感知、障害の予防予知、原因究明時間の短縮、システム性能分析が可能となり、提供サービスの品質を向上させます。またネットワーク監視における人的コストの削減にも寄与します。
【2016年 SAPPOROベンチャーグランプリ2016大賞】

※モノづくりフェア期間中の成約特典もあります。

 

◆製品詳細ページ
https://www.barnardsoft.co.jp/product/skaleid
https://www.barnardsoft.co.jp/product/tegnos
価格等の詳細はお問合せください。

 

◆本件に関するお問い合わせ
企業名 :株式会社バーナードソフト
担当者名 :営業部 丹羽
TEL :011-776-6738
お問合せはこちら

2020.10.01
1Day仕事体験の開催日時が決定しました

2022年4月入社の方を対象とした、1Day仕事体験の開催日時が決定しました。

日時|11/12(木)13:30~15:30
実施方法|オンライン

参加をご希望の方は、こちらからお申込みください。

2020.09.28
オンラインで1Day仕事体験を実施しました

2022年4月入社の学生向けに、1Day仕事体験を実施しました。
コロナ禍であること、また遠方の学生にも気軽に参加してほしいという思いから、オンラインでの実施に初挑戦しました。

社長からの会社説明、若手社員からの仕事説明、そしてメインの内容としてアイデアソンを実施しました。テーマは、「当社製品リアルタイム音監視システム『エスカレイド』を活用するにはどうしたらよいか?」です。学生グループを2つに分け、それぞれに若手社員が1名サポートとして入り、積極的に意見交換してもらいました。最後はグループごとにスライドにまとめ、学生のみなさんに発表してもらいました。

実施前はオンラインでの実施はうまくいくのか不安もあり、進行が拙い部分もありましたが、学生のみなさんの積極的な参加もあり、良い時間になったのではないかと思います。

 

参加社員からコメントをもらいましたが、社員にとっても学びのある時間になったようです。

◆参加社員:H君からのコメント
自分自身アイデアソンというのが初めての体験でどうなるか全くわからなかったのですが、学生さん達は積極的に発言や意見の交換をしてくれて、短い時間でしたが最後のまとめまで時間通りに進行して感心しました。また、発表も堂々としていてわかりやすく、とても良かったです。今回の1day仕事体験は自分にも良い刺激になったと感じます。

◆参加社員:Mさんからのコメント
初対面同士でも学生さん達が積極的に意見を出し合い、自分達で進行しており、有意義なアイデアソンであったと感じました。わからない内容や疑問点があったときに、学生が社員に対して遠慮せずに質問できていたところも素晴らしいと感じました。私が就活生でインターンシップや会社説明会に行った時には、遠慮してしまって質問することができなかったです…。今後、インターンシップなどを受ける方は、遠慮せずに意見を出したり、質問して少しでも進路を決めるための情報を増やしてほしいと思います。

 

11月中旬頃にも、同じくオンラインで1Day仕事体験を実施予定です。
実施日が確定次第個別に案内しますので、参加をご希望の方はこちらからエントリーをお願いいたします。

 

2020.09.28
2022年の新卒採用エントリーを開始しました

2022年4月入社の新卒採用エントリーを開始しました。
2020年9月28日~2021年2月28日までのエントリーやお問合せはこちらからお願いいたします。
会社情報は下記よりご確認ください。

2020.09.18
札幌に移住して半年が経ちました

札幌にIターンして半年が経ちました。
ここ5年ほど夏になると毎年重い風邪をひいていたのですが、札幌の気候が体に合っているのか、越してきてからはずっと元気に過ごしています。

せっかく自然が多い北海道に越してきたので、登山を始めました。
営業といえどデスクワークが多く、訪問もほとんどが車移動なので、運動不足解消も兼ねてということで始めたのですが、性に合っているのか結構楽しいです。最近1000m級の山をクリアしたので、次は1200m級に挑戦する予定です。そのうちキャンプにも手を出そうかと考えています。

(担当:ぱぴこ)

2020.09.18
「テグノス」がIT導入補助金2020の対象ツールに採択

バーナードソフトは、経済産業省が推進する「IT導入補助金2020」のIT導入支援事業者に採択されました。また、バーナードソフトが開発したリアルタイムネットワーク監視システム「テグノス」が「IT導入補助金2020」対象ツール(A類型)として認定されましたのでお知らせいたします。

 

◆「テグノス」を導入する場合の補助金概要
・補助金申請額:最大150万円(補助率1/2)
・補助対象費:ソフトウェア費、導入関連費 ※ハードウェア除く
・申請期限:第8期10月2日、第9期11月2日
補助金申請手続きについても当社がサポートいたします。

 

◆「テグノス」導入メリット
「テグノス」を導入することで、対象システムの状態感知、障害予知、障害の原因究明時間の短縮、システム性能分析、監視における人的コストの削減が見込めます。

 

◆「テグノス」について
「テグノス」はネットワークを流れるデータの常時収集・蓄積・分析を実施し、監視対象のネットワークを「見える化」するシステムです。対象システムの死活監視、遅延監視、Trap監視、Syslog監視、プロトコル監視等、ネットワークシステムの運用・保守に求められる各種オペレーションを提供します。エージェントレス監視のため、現用システムへ影響を与えず簡単に導入することができます。
「テグノス」は大手電力会社や通信事業者へ導入実績があり、高信頼性が要求されるサービスや大規模ネットワークの監視に利用されております。

 

ダッシュボード

ストリームの検索結果

死活監視、遅延監視などがWeb画面から簡単に確認できます。 プロトコルレベルでの解析を実現します。

                                   

◆IT導入補助金とは
IT導入補助金は、中小企業・小規模事業者が自社の課題やニーズに合ったITツールを導入する経費の一部を補助し、業務効率化・売上アップをサポートするものです。
https://www.it-hojo.jp/

 

◆製品に関するお問い合わせ
企業名 :株式会社バーナードソフト
担当者名 :営業部 丹羽
TEL :011-776-6738
お問合せはこちら

2020.09.15
SAPPORO Pitchに掲載されました

当社の情報が札幌のITベンチャー・データベース「SAPPORO Pitch」に掲載されました。 SAPPORO Pitchには、札幌市に本社のあるIT企業が経営者のメッセージとともに紹介されています。 詳細は紹介ページをご覧ください。