2023年3月
今年の雪解けは例年に比べてとても早いです。
3月上旬に今年のトレッキング用品購入でもと思って、Amazonをまだ購入には早いだろうと見ていました。3月中旬に気温が上昇して、3月22日には気温が18度まで上がりました。この日だけで、ずいぶん雪解けが進んで、家の周りには雪がなくなってしまいました。
新しいカメラもほしいなあと考えて、カメラメーカーのサイトを見ると高い!とてつもなくカメラの値段があがっています。う~ん、性能は格段に良くなっているのでしょうけど、私の撮影技術とセンスは、その値段に見合ったほどありません。最近、スマホでしか撮影しなくなったけど、私のレベルだとスマホで十分なんだろうと、カメラ購入は諦めてしまいました。
20世紀の頃は、写真撮影はお金のかかる趣味でしたが、使い捨てカメラの出現でお手軽になったと思いました。デジタルカメラも普及当初はとてもお手軽でしたが、コンパクトなデジカメはスマホに置き換わってしまいました。
本格的な写真撮影はもう高尚な趣味なので、私はスマホでどうやって撮影するか考えています。
最近のスマホカメラはAIが搭載されていてとてもキレイに写ります。でも、この前ネット記事でスマホカメラはAIで補正しているだけでなく、見えていないものを作り込んでいると言うのを見ました。そうなってくると写真って何なんでしょうね。
(担当:おやじライダー)
リアルタイム音監視システム「エスカレイド」が3月11日(土)に北海道新聞に掲載されました。
道内企業の技術、トヨタ系熱視線 レーザーで部品測定、AI使い異音判別
2月に行われたトヨタ自動車グループ向けの商談会に出展し、エスカレイドを紹介いたしました。
エスカレイドは、部品をはめ込む音(嵌合音)などをAIを使って判定し、不良品を見分けることができるシステムです。商談会では60社ほどの引き合いがあり、4月以降も引き続き実証実験を行う予定です。
詳細は製品ページをご覧ください。