2021年3月
最近は暖かい日が増えてきて本州はそろそろ桜の時期ですが、まだ私の地元などは大雪が降る日々が続き、雪が溶けそうにありません。感染症が流行りだしてからコロナ太りという言葉をよく聞きます。私も身体を動かす機会が少なくなっていてコロナ太りしていましたが、最近は雪かきに追われて少し痩せてきたかなと思い、嬉しいような悲しいような複雑な感じです。
また、家にいる時間が多いため、部屋の模様替えや掃除、いらないものの処分などを進めることができて、部屋の中がスッキリしてきました。ただ、本が増えすぎているので処分するか、本棚を増やすか迷い中です。好きなものを捨てるのにはとても勇気がいりますね・・・・・・。
掃除の合間に前に買った本を読み返したりしていますが、すごくメジャーな本をあまり読んでいなかったことを思い出し、今は「銀河鉄道の夜」を読んでいます。なんとなくの話は知っているのですが、本では読んだことがなかったので楽しみです。また、映画の「新解釈三国志」をみてから、久しぶり(レッドクリフ以来?)に三国志にハマってしまい、今度12、3巻ほどある三国志の小説を読もうかなと思っています。自粛期間が長くてストレスが溜まるかなと思っていましたが、趣味や掃除に没頭できる時間が増えて、逆にリフレッシュになっているので自粛も悪くないなぁと思っています。
最近、仕事ではExcelを操作する機会が増えてきました。同じ作業を繰り返し行うことが多いので、効率化を図れるようにしていきたいなと考えています。ですが、プログラムをどうにかする前に、繰り返しになっている作業の洗い出しやフォーマット決めなどやることが多いので、仕事の合間に少しずつ考えていけたらいいなと思います。
(担当:本の虫)
みなさま初めまして。2021卒、4月から勤務する新入社員です。
今回、お願いをして3月から入社までにかけてアルバイト勤務をしています。コロナウイルスもあり、卒業旅行など最後の学生生活の思い出もなくなってしまい・・・・・・さらなるスキルアップのために今回アルバイトを志願しました。本来、人生における最後でもあろう春休みは楽しんでおきたかったのですが、こうして新しい環境に触れることがこの世の中において”楽しむ”ということなんだなと思います。
また、2月に登校を終えて近々までandroidアプリの画面を設計していたので、4月からの勤務に向けてもう一度プログラムを勉強せねばと思い奮闘してます。現在はまだアルバイト期間ですので小さなことからですが、お仕事に行くことで勉強のモチベーションもさらにアップしています。先輩からお話を聞きながら早く戦力となってゴリゴリ開発していきたいので、どんなことでもタスクに対して全力投球でいきます!
(担当:ぽむ)
最近、細々とではありますがプライベートでもアプリ開発の勉強を
とはいえ、今まで複数人で決まった方針で行っていたものを、自
(担当:シェルティ派)
北海道も少し暖かい日が増えてきましたが、なかなか冬の装いが手放せません。雪解けが待ち遠しいです。
最近はWEBアプリのGUIについて考えることが多くなりました。近年のトレンドはどのようなスタイルなのか、ユーザビリティの高さとデザイン性を両立させるにはどうしたらよいのか、など自社製品や普段使用しているアプリケーションのGUIを自分なりに分析して自己学習をしています。
最終的には実際に使用する人が使いやすい形にするのが理想ですが、たくさんの人に使用してもらうことを考えると、その時のトレンドを意識した「見慣れたUI」にすることもある程度は必要かな、と思います。
全国的にコロナ対策強化中ということもあって、休日は自宅で過ごすことが圧倒的に多く、ゲームをする機会が増えました。ゲームごとにUIのデザインが異なるので、ここはボタンを選択しづらい、このメニュー配置は使いやすい、などユーザビリティに関する参考知識として少しは役に立っているかな?と思います。
(担当:マルえもん)