2020年7月
誠に勝手ながら、8月13日(木)より8月16日(日)まで夏季休業とさせていただきます。何卒ご了承のほどお願い申し上げます。
7月を迎え、北海道も夏の暑さとなってきました。
少し季節を過ぎてしまいましたが、6月頃の風物詩として、朴葉寿司という地元の料理があります。 大変おいしいので、このブログを読んだ方はぜひ検索してみてください。
開発エンジニアになって、4年目になりますが、できるようになったことが増えたなと感じます(できないことはその何十倍もありますが・・・・・・)。開発していて常々感じるのが、自分にとってこの職業は天職で、楽しくて仕方がないということです。 昨年あたりには、自分が進んでいきたいキャリアもだんだん見えてきました。今年1年もどんどん前進していこうと思っています。
最近は、趣味でロシア語の勉強をしています。言語の響きが好きなのと、友人とロシア旅行に行く計画をしているからです。勉強し始めて思いましたが、日本語と比較して子音も多く、英語と違い格変化や活用が非常に多いため、日常会話レベルにたどり着くのも大変そうです。単語も非常に長く、写真を撮る -> фотографировать(fotografiravat’)や
観光名所 -> достопримечательность(dostoprimjechatjel’noct’)など、噛まずに言える自信がありません。なんとなく世界共通語が英語になった理由がわかった気がしました。
(担当:Docker推進派)
~1台でネットワーク監視に必要なすべてのオペレーションに対応~
バーナードソフトは、リアルタイムネットワーク監視システム「テグノス」の超小型版「テグノスコア」を2020年7月10日より提供開始いたします。
「テグノスコア」はネットワークを流れるデータの常時収集・蓄積・分析を実施し、監視対象のネットワークを「見える化」するシステムです。対象システムの死活監視、遅延監視、Trap監視、Syslog監視といった、ネットワークシステムの運用・保守に求められる各種オペレーションを、超小型端末1台で管理できます。
エージェントレスですので、現用システムへ影響を与えることなく、簡単に導入することができます。リモートワークの普及などによりネットワーク監視のニーズが高まっていることから、小規模ネットワークにも気軽に導入してもらえる価格・形態としました。
ダッシュボード | 本体画像 |
![]() |
![]() |
死活監視、遅延監視などが |
サイズはわずか9.5×6.5×3.5cm、重さは約150g。 |
◆製品詳細ページ
https://www.barnardsoft.co.jp/product/tegnos
価格等の詳細はお問合せください。
中小規模ネットワーク向けの「テグノスコア」のほか、大規模ネットワーク向けの「テグノス」も販売しています。「テグノス」は高信頼性が要求されるサービスや大規模ネットワークの監視に利用されており、大手電力会社や通信事業者への導入実績があります。
今後は研究開発を進め、2020年8月末に侵入検知可能なバージョンをリリース予定です。
◆本件に関するお問い合わせ
株式会社バーナードソフト
営業部 丹羽
TEL:011-776-6738
お問合せはこちら
北海道で緊急事態宣言が発令された際、
コロナウィルスがきっかけでITは今の時代に必要不可欠であるこ
今年の夏はオリンピックもビアガーデンも無くなり何を楽しみにしたらいいのか分からない状態ですが、
8月にドキュメンタルの新作が配信されるそうなのでメンバーの予想をしながら楽しみに待ちたいと思います。
(担当:おいこす)