2018年0月
本日6月29日に「S-Kaleid」 Ver.1.0をリリースしました。
4~6月とタイトなスケジュールの中、エスカレイドの実証試験と製品化に向けた実装をしていました。
実証実験では、いろんな方々のご協力を得て、エスカレイドの機能向上を実現することができました。ありがとうございます。
北海道は梅雨がないといわれていますが、今年は6月になっても肌寒く、雨が続いています。
北海道の6月というと、さわやかな風が吹き、外でジンギスカンを食べながらビールを飲むのが最高に気持ちいいのですが、
今年はまだそんな気候ではないですね。7月に期待しています。
音監視システムを確認する(?)ために、新しいBluetoothイヤホンを購入しました。
shureのSE215 Special Edition WIRELESSは、SBC対応にもかかわらず音が良いです。
shureはスタジオで使われているだけあって、アップテンポの音楽をよりよく聴かせてくれます。
ジンギスカンと新しいイヤホンで、エスカレイドのさらなる機能強化を頑張ります!
4月を迎え北海道も少しずつ暖かくなってきました。
街行く人の服装も極寒対応から軽装に移り始め心も軽くなる季節です。
今回は、開発部入社2年目の私が記事を書いてまいります。
さて、4月といえば出会いの季節です。
バーナードソフトにも新しい仲間が入社しました。
北海道で仕事ができ、ベテラン技術者から多くを学べる事に魅力を感じて入社を決めたそうです。
ちなみに、その新入社員は開発経験者です。
業界未経験から入社し一年しか経っていない私が業界経験者の先輩になるアベコベ。
不安になりました……。
しかし、実際に接してみると先輩として教えられることが全く無いわけではなく少し安心しました。
思い返してみると、この一年は毎日がわからないことだらけ、見方を変えれば毎日が勉強の日々でした。
そんな日々を過ごしているうちに少しずつ成長できているんだなぁと実感しました。
昨年入社した時の「IPアドレス?はてなんのことやら」な状態と比べると100倍くらいITに詳しくなったんじゃないかなぁ(100倍になっても元の知識が少ないのでまだまだ勉強することだらけですが)。
これからも日々勉強を重ねて成長していければと思います。
2018年のお正月は、ゆったりと過ごすことができました。
12月は忙しかったこともあり、成人の日まで休暇を取る人も多く、
あっという間に1月が過ぎてしまったように思います。
1月は日本が異常に寒い月になりましたね。
札幌は例年より、ちょっと寒いかなという程度ですが、会社の中は
パソコンの熱気で、少し暑いくらいの状態です。
ちょうど、展示会などで発表した、音監視システム「エスカレイド」の開発が
最終段階になってきました。
話は変わりますが、最近はドラマや情報番組はVODで見た方がストレスがなく、
気に入っています。何度も見られますし、録画忘れがないのが良いですね。
Netflixの「スタートレック:ディスカバリ」が面白くて、毎週月曜日の配信を楽しみにしてます。
2018年1月30日に開催された「X-Tech Innovation 2017」の最終選考会で、
当社のリアルタイム音監視システム「S-Kaleid」(エスカレイド)が優秀賞を受賞しました。
2018年6月に販売開始予定です。
【製品カタログ】S-Kaleid(エスカレイド)
【関連情報】X-tech Innovation 2017 公式サイト